支援学級または普通学級に通うメリットデメリット
療育Q&A
このページでは、「たけのこキッズ」での勉強会の内容を中心に、保護者から良く相談される「発達障害」や「療育」の疑問についてお答えしていきたいと思います。
支援学級
<メリット>
- 個人に合わせた授業の進め方をしてもらえる。
- なんでも丁寧におこなえる。
- 苦手を気付いて指導してもらえる。学校生活での年・月・日ごとの流れを教えてもらえる。
<デメリット>
- 少しのんびりすぎと感じることもある。
- 教室の移動時間を考えて行動しなければならない。(国・書写・算数は支援学級)
- 普通学級の子に「なぜ?」と疑問がられる。
- 一緒に遊ぶ時間が少ない。
普通学級
<メリット>
- 同じ地域の子と仲良くなれる。
- 同じ学年の子どもと関わりがたくさんもてる。
<デメリット>
- 本人とペースが合っていない。ペースを合わせるのがきつい様子。エネルギーを使いすぎている。
- 個人として見てもらえる時間が少ない。
- 友達の中でトラブルがあっても気付かれない。